レシピ

ホタテときのこの柚子釜みそグラタン

三和子

この記事を書いた人

三和子
美味しいで頭がいっぱいな調理師

今回は中身をくり抜いた柚子を器にし、果汁も香りもたっぷりと楽しめる柚子釜グラタンを作りました。柑橘と相性の良いホタテと白味噌を組み合わせた、爽やかでコク深い味わいのグラタンです。食べた瞬間柚子の香りが口いっぱいに広がります!

材料(3個分)

ホタテときのこの柚子釜みそグラタン

  • 柚子(1つ150g程の大きめのもの)3コ
  • ホタテ貝柱(生食用)120g
  • 玉ねぎ100g
  • しめじ30g
  • エリンギ30g
  • バター10g
  • 薄力粉大さじ2
  • 味噌小さじ2
  • 牛乳130cc
  • オリーブオイル小さじ1
  • ピザチーズ大さじ3
  • パン粉小さじ3

<下準備>
オーブンを230℃に予熱しておく。

玉ねぎを1/4にカットしてから5mm幅の薄切りにする。

カットした玉ねぎの写真

しめじは石づきを落としてばらし、エリンギは縦半分に切ってから5mm幅の斜め薄切りにする。

カットしたしめじの写真

ホタテを薄切りにしてから5mm幅の細切りにする。

カットしたホタテの写真

柚子を上1/4辺りで横にカットする。

カットした柚子の写真

柚子の中身をスプーンでくり抜く。

柚子をスプーンでくりぬく様子中身をくりぬいた柚子の写真

くり抜いた果肉を木ベラなどでザルの中で押し、果汁を絞る。

※ 絞りすぎると皮の苦味が出てしまうので注意!

柚子果汁を絞る様子柚子の果汁の写真

フライパンにオリーブオイルをひき、中火で玉ねぎときのこを炒める。

玉ねぎとキノコを炒める様子

少ししんなりしてきたらバターと薄力粉を入れ、粉っぽさが無くなるまで炒める。

玉ねぎとキノコを炒める様子

牛乳を少しずつ入れかき混ぜながら中弱火で加熱し、味噌を追加してさらに加熱する。

牛乳を入れる様子

とろみがついてきたらホタテと柚子果汁を入れ、さっと加熱する。

柚子果汁を入れる様子

全体がもったりするまで加熱したらくりぬいた柚子の皮に入れる。

完成したホワイトソースの写真ソースを柚子皮に入れる様子

上からピザチーズとパン粉をのせ、予熱した230℃のオーブンで焼き目がつくまで10分〜15分ほど焼く。

ホタテときのこの柚子釜みそグラタン

 

 

あとがき

今回のグラタンは柚子の風味を存分に楽しめるよう、敢えて香りの強い胡椒などを入れず、味噌も赤味噌ではなくよりまろやかな白味噌を使いました。皮ごと焼き上げるので、スプーンでグラタンをすくうたびに柚子の香りが立ちこめます。もしオーブンが無い場合は、トースターでグラタンの表面に焦げが付くまで数分焼いてください。
ホタテは火を入れすぎると固くなってしまうので、投入後はあまり長時間加熱しないように注意してください。辛いものがお好きな方は柚子胡椒を少し添えて食べてもピリッとして美味しいですよ!
見た目にも可愛い柚子釜グラタン、これからの季節ホームパーティーやお正月などに食卓に並べるととても華やかになっておすすめです。

三和子

この記事を書いた人

三和子
美味しいで頭がいっぱいな調理師

食が豊かだと心も豊かになる。どんな時でも誰に対して作るご飯でもその人の心を温かくしたい。そんな想いでいつも料理を作っています!

Writer

フルーツライター

気になる書き手を探してみよう

一覧で見る
一覧でみる
New Articles

新着記事

読みたい記事をみつけよう

知る・学ぶ
天然のスポーツドリンク!ココナッツジュースのパワーがすごい
Mako
Mako
出かける 知る・学ぶ
周防大島の自然が育む、体と心にやさしい観光農園「みらいガーデンファーム」
藤永瞳
藤永瞳
知る・学ぶ
フジコのイチゴ栽培日記その4 収穫編 
フジコ
フジコ
桃のかき氷の写真
レシピ
桃のかき氷 カルピス生姜シロップがけ
Aya
Aya
ブルーベリー農園の写真
出かける 知る・学ぶ
東京が日本一の産地!?完熟の甘さに感動必至のブルーベリー狩り体験ガイド
竹下大学
竹下大学
ドリアンのイラスト
知る・学ぶ
臭いのにハマる?マレーシア人に愛されるドリアン!ドリアンパーティーなるイベントも
Mako
Mako
レシピ
スパイシーマンゴーサルサ
三和子
三和子
ホシフルーツ フルーツが陳列された棚の写真
出かける 知る・学ぶ
山口・柳井発、ホシフルーツのフルーツ愛が溢れるスイーツづくりの舞台裏
藤永瞳
藤永瞳
全てみる