イベント 出かける

「やまがたフルーツ150周年」今年は山形が熱い!

フルフム編集部

この記事を書いた人

フルフム編集部
フルフム編集スタッフ

今年2025年は、山形で果樹の栽培が始まって150周年。周年記念を盛り上げるべく、山形・東京・大阪・台湾など各地で、年間を通してたくさんの魅力的なイベントが開催されます!
まずは、山形県内で行われる「やまがたフルーツ150周年」を象徴する、二つの大型イベントを紹介します。

「やまがたフルーツ150周年」を盛り上げるイベントのひとつとして、さくらんぼシーズンの訪れを告げる「さくらんぼメモリアルフェスタ」が山形県郷土館「文翔館」で、6月6日(金)・7日(土)に開催されます。

記念式典では、果樹農業を学ぶ学生からの未来宣言や、知事から子どもたちへのさくらんぼ贈呈式など、果樹文化の継承に向けたメッセージが発信されます。もちろん「食」の楽しみも充実しています。飲食ブースでは、さくらんぼをはじめとする県産フルーツを使ったスイーツや、フルーツを使ったクラフトビール、ワインなど、山形ならではの味わいが堪能できます。

注目は「流しさくらんぼ」。山形県各地で行われている地元の定番です。流しそうめんのように、竹筒にさくらんぼを流してすくって楽しみます。涼しげな水の音と赤い果実が流れる光景は、SNS映えも抜群です。

詳しい情報はこちらをこちらをご覧ください。

8月9日(土)・10日(日)には、山形市のビッグウイングで「やまがたフルーツEXPO」が開催されます。このイベントは、「見る・学ぶ・食べる・買う・楽しむ」がすべて詰まった、果物好きはもちろん、親子連れや観光客まで幅広い層が楽しめる内容となっています。

「未来の果樹園展」では、全国の大学・研究機関、農機メーカーと連携し、受粉用ドローンや運搬ロボットなどの最新技術を展示。来場者は、果樹産業のこれからの姿を体感しながら想像することができます。「フルーツ・デザイン展」では、東北芸術工科大学によるフルーツを使ったグッズやアート作品が展示・販売され、フルーツの可愛らしい造形を楽しむことができます。「フルーツ・サイエンス」ショーでは、小・中学生向けに、科学の視点から果物を学べるプログラムが用意されています。会場には「フルーツ・グルメマーケット」が登場して、すもも、桃、ぶどう、スイカなど季節の果物のほか、ジュースやスイーツ、フルーツビールやワインも提供されます。さらに、工芸品や農機具の販売など買い物も楽しむことができます。

未来の果樹園を体感しながら、五感全てでフルーツを楽しめる2日間。山形の夏の魅力を、ぜひ会場で味わってみてください。

各地で展開される多彩なイベントは、一つの記事では紹介しきれないほど盛りだくさん。今回はその中から、特に気になったイベントをピックアップしてご紹介します。

山形県産フルーツを使った、限定の特別スイーツが、150周年にちなみ、税込み1,500円でご提供。参加店舗やInstagramキャンペーンの詳細はこちらからご確認ください。

東京で「流しさくらんぼ」を体験できる貴重な1日!家族連れやフルーツファンにおすすめの週末イベントです。

直径500円玉を超える⁉ 山形生まれのプレミアム品種「やまがた紅王」の大きさを競うコンテスト。あなたのさくらんぼ観がきっと変わります。

▼昨年のイベントの様子

台湾の高級ホテルにて、山形県産フルーツを使ったオリジナルアフタヌーンティーセットを提供。海外でも山形の美味しさが花ひらきます。

他にもたくさんのイベントが開催されます!詳しくはこちらの公式ウェブサイトをご覧ください。

現在、山形の農業が直面している大きな課題のひとつが「担い手不足」です。特に果樹農業は、米づくりのように機械化が進みにくく、作業の多くが手作業に頼らざるを得ません。高齢の農家がリタイアするとその分の生産量が減り、なかには庭先に数本の木を植えて細々と続けていた農地が、跡継ぎがいないまま放棄されてしまうケースも少なくないそうです。

そうした中、山形県では次世代の育成にも本気で取り組んでいます。
県立の農林大学を新設し、栽培技術だけでなく農業経営にも取り組み、優良農家への研修などを行っています。放棄地になった農地を県や市が買い上げてトレーニングファームとして運用して、独立を支援する仕組みも整えられています。

「やまがたフルーツ150周年」も山形が育んできた果物文化を祝うと同時に、これからの未来を見据えた取り組みでもあります。今回の周年事業は、単なる節目ではなく、“次の50年”へとつながる、新たなはじまりでもあるのです。

Writer

フルーツライター

気になる書き手を探してみよう

一覧で見る
一覧でみる
New Articles

新着記事

読みたい記事をみつけよう

ドリアンのイラスト
知る・学ぶ
臭いのにハマる?マレーシア人に愛されるドリアン!ドリアンパーティーなるイベントも
Mako
Mako
桃のかき氷の写真
レシピ
桃のかき氷 カルピス生姜シロップがけ
Aya
Aya
ブルーベリー農園の写真
出かける 知る・学ぶ
東京が日本一の産地!?完熟の甘さに感動必至のブルーベリー狩り体験ガイド
竹下大学
竹下大学
レシピ
スパイシーマンゴーサルサ
三和子
三和子
ホシフルーツ フルーツが陳列された棚の写真
出かける 知る・学ぶ
山口・柳井発、ホシフルーツのフルーツ愛が溢れるスイーツづくりの舞台裏
藤永瞳
藤永瞳
「ホシフルーツ」ギフトの写真
知る・学ぶ
インスタで大人気!ファン多数のメロン農家が気になったので行ってみた!
中尾蒼
中尾蒼
出かける
季節の果実が織り成す、フルーツの贅沢なハーモニー
fukuya
fukuya
知る・学ぶ
フルーツと野菜の分類をマスターしよう!
中尾蒼
中尾蒼
全てみる