知る・学ぶ

春〜初夏が旬!台湾パイナップルの楽しみ方

フルフム編集部

この記事を書いた人

フルフム編集部
フルフム編集スタッフ

タピオカミルクティーの大ブームを皮切りに、小籠包、滷肉飯(ルーローハン)、鶏排(ジーパイ)、豆花(トウファ)など、日本各地で台湾グルメを楽しめるカフェや専門店があちこちにオープンして、今も人気を集めています。

そんな台湾グルメの波、実はフルーツ界にもやってきています。特に注目されているのが「台湾パイナップル」。かつてはフィリピン産が主流でしたが、ここ数年で台湾産の輸入がグッと増えて、スーパーや青果店で見かける機会も増えました。

台湾産パイナップル「金蜜」「小蜜」の画像

魅力がいっぱいの台湾パイナップルですが、そのまま食べるのはもちろん、料理やスイーツにもおすすめです。
台湾パイナップル使った料理を楽しめる「台湾パイナップル プレミアムテイスティング会」が開催されたので、編集部も参加させていただきました。

場所は、料理研究家・食プロデューサーの浜内千波先生のスタジオ。浜内先生が考案した台湾パイナップルを使った和食の数々を堪能してきました!

料理の前で手を広げほほ笑む、料理研究家・食プロデューサーの浜内千波さん
料理研究家・食プロデューサーの浜内千波先生

今回のお品書きは、台湾パイナップルのちらし寿司・台湾パイナップルの白和え・台湾パイナップルの浅漬け・台湾パイナップルの塩和え・タロイモのカナッペ・シェントウジャン(豆乳スープ)。

「パイナップル」×「和食」という組み合わせが新鮮!料理に台湾パイナップルを使用し、砂糖不使用でパイナップルの甘みだけで作られたそうです。浜内先生が趣向を凝らして考案したメニューの数々にわくわくが止まらない…!

豪快にパイナップルのヘタを掴む浜内先生。
ねじりながら力を加えるとポキリと簡単にとれました。
パイナップルは2cm厚に切るのが、食感や味わいが良いそうです。
テーブルに並ぶ台湾パイナップルを使った和食の写真

調理が進むうちに、会場全体がフルーティで爽やかな香りに包まれていました。パイナップルの黄色いいアクセントになっていて、料理の見た目もバッチリです!

台湾パイナップルのちらし寿司
台湾パイナップルの白和え・台湾パイナップルの浅漬け・台湾パイナップルの塩和え・タロイモのカナッペ

試食したところ、どの料理も台湾パイナップルの存在感がしっかり感じられながらも、調和していて本当に美味しい…!和の中にふわっと香るパイン感が心地よいです。そしてヘルシーなのでいくらでも食べられそう!
台湾パイナップルは、すりおろしたり、角切りや削ぎ切りにしたりと様々な食感と風味で飽きることなく食べることができました。

パイナップルには、タンパク質分解酵素が含まれているので、お肉を柔らかく、料理との相性が非常によい食材だなと感じました。

また、栄養豊富なパイナップルは、「女性にこそ食べてほしい食材」とのことで、美肌や疲労回復・便通改善効果も期待でき、嬉しいことばかりですね!

生搾り台湾パイナップル100%ジュースと台湾パインの写真
生搾り台湾パイナップル100%ジュースもいただきました

FuruFumu(フルフム)では、フルーツを使ったレシピ記事を公開していますが、改めてフルーツの食材としてのポテンシャルを感じました!
フルーツを料理に使うと、美味しさはもちろん、見た目も華やかになり、ヘルシーですごく元気をもらえるなと思います。

台湾パイナップルは、全国の有名百貨店やスーパーに流通していますのでもし見かけたらぜひ試してみてください!カットしてそのままでも、料理にしても楽しめること間違いなしです!

あとがき

柔らかく濃厚な甘さにいい香り。噛むとじゅわっと果汁が溢れるのも心地よく、すっかり台湾パイナップルの魅力にハマってしまいました。
浜内先生に教えていただいたレシピの中では、「台湾パイナップルのちらし寿司」が子供も食べやすく特におすすめです!鶏そぼろがパイナップルの成分でホロホロになって綺麗に酢飯と混ざるんですね。

また、台湾食材を使用した料理としてシェントウジャン(豆乳スープ)もいただきました。日本にはない味で、具材の食感や味わいが楽しくとても美味しく印象深かったです。

シェントウジャン(豆乳スープ)の画像
Writer

フルーツライター

気になる書き手を探してみよう

一覧で見る
一覧でみる
New Articles

新着記事

読みたい記事をみつけよう

ドリアンのイラスト
知る・学ぶ
臭いのにハマる?マレーシア人に愛されるドリアン!ドリアンパーティーなるイベントも
Mako
Mako
桃のかき氷の写真
レシピ
桃のかき氷 カルピス生姜シロップがけ
Aya
Aya
ブルーベリー農園の写真
出かける 知る・学ぶ
東京が日本一の産地!?完熟の甘さに感動必至のブルーベリー狩り体験ガイド
竹下大学
竹下大学
レシピ
スパイシーマンゴーサルサ
三和子
三和子
ホシフルーツ フルーツが陳列された棚の写真
出かける 知る・学ぶ
山口・柳井発、ホシフルーツのフルーツ愛が溢れるスイーツづくりの舞台裏
藤永瞳
藤永瞳
「ホシフルーツ」ギフトの写真
知る・学ぶ
インスタで大人気!ファン多数のメロン農家が気になったので行ってみた!
中尾蒼
中尾蒼
出かける
季節の果実が織り成す、フルーツの贅沢なハーモニー
fukuya
fukuya
知る・学ぶ
フルーツと野菜の分類をマスターしよう!
中尾蒼
中尾蒼
全てみる