イベント 出かける

生フルーツたっぷり!フルーツレアチーズケーキバーのお店「Bonchi Stand」がオープン

フジコ

この記事を書いた人

フジコ
農家の娘、整理収納アドバイザー

オシャレで洗練された街、中目黒に、旬のフルーツを使ったフルーツレアチーズケーキバーのお店「Bonchi Stand」が6月5日(木)にオープンしました。農業スタートアップブランド「Bonchi」が手がけるテイクアウト専門店です。
ローンチイベントに伺ったフジコは、ひと足お先にその味を体験させていただきました。

中目黒駅の改札を出て目黒川を渡ってすぐの場所に見える、インダストリアルでありながらも自然を感じられる佇まいの店舗。

Bonchi Stand 中目黒の外観写真
Bonchi Stand 中目黒の外観写真

ショーケースにはカラフルなフルーツレアチーズケーキバーが並び、見るだけでおしゃれになった気がするフジコです。完熟の生フルーツを使っているという前情報をいただいておりましたが、レアチーズケーキの上にぎっしりとフルーツが乗せられています。

Bonchi Standのショーケースの写真

販売される商品は、四季折々の旬のフルーツを使ったフルーツレアチーズケーキバー常時10種類、レアチーズケーキとのペアリングとして用意された緑茶とほうじ茶、そして「Bonchi」Webストアでは定番となっているフレッシュなフルーツジュースなど。

イベントでは、イチゴ、キウイ、イチジクをいただきました。香り高いフルーツの味わいと、爽やかなレアチーズが口の中でとろけて優しく混ざり合います。上にのったフルーツによって変化する甘みと香りに、夢中になっている間にペロリです。

Bonchiのフルーツレアチーズケーキバーの写真

「Bonchi」ではフルーツを早取りせず、木の上で完熟にしてから収穫(木熟収穫)することで、本来の甘みと香りを引き出しているそう。特に香りの高さは早取りされたフルーツとは比べ物にならない、と高く評価されています。
レアチーズケーキの上にのったフルーツは20〜30%ほど水分を抜いているそうで、香りがより引き立ち味わいも濃縮されています。

そして、ふと気がつきました。このさっぱり感とペロリと1本いけてしまうサイズ感はフジコのような大人女子(ウフフ)にもピッタリなのではないか、と。フジコ、次回のお持たせはコチラに決定です。
ホームパーティなどでテーブルを華やかにしてくれる見た目も素敵ですね。

テイクアウト専門店ということで、持ち帰り用のラッピングもシンプルで高級感がありこだわりを感じます。持っているだけで鼻たかだか。(紅白でおめでたさもありますね)

Bonchi Standの商品やラッピングの写真

東京都目黒区上目黒1丁目6−10
中目黒高架下川沿い
営業時間 10:00〜19:00


あとがき

代表の樋泉さんは、今までWebでの販売を中心としてきた「Bonchi」が、今回「Bonchi Stand」として実店舗をかまえ、お客様と対面しコミュニケーションを取ることで「Bonchi」の取り組みをより深く知ってもらいたいと仰っていました。非対面で何でも完結してしまうこの時代だからこそ大切なことですね。

スタッフの方に教えていただいたフォトスポットでフルーツジュースを撮影しました。映えてます!かわいい!!

Bonchi Standの看板に載せられたフルーツジュースの写真
Writer

フルーツライター

気になる書き手を探してみよう

一覧で見る
一覧でみる
New Articles

新着記事

読みたい記事をみつけよう

ドリアンのイラスト
知る・学ぶ
臭いのにハマる?マレーシア人に愛されるドリアン!ドリアンパーティーなるイベントも
Mako
Mako
ブルーベリー農園の写真
出かける 知る・学ぶ
東京が日本一の産地!?完熟の甘さに感動必至のブルーベリー狩り体験ガイド
竹下大学
竹下大学
レシピ
スパイシーマンゴーサルサ
三和子
三和子
ホシフルーツ フルーツが陳列された棚の写真
出かける 知る・学ぶ
山口・柳井発、ホシフルーツのフルーツ愛が溢れるスイーツづくりの舞台裏
藤永瞳
藤永瞳
「ホシフルーツ」ギフトの写真
知る・学ぶ
インスタで大人気!ファン多数のメロン農家が気になったので行ってみた!
中尾蒼
中尾蒼
出かける
季節の果実が織り成す、フルーツの贅沢なハーモニー
fukuya
fukuya
知る・学ぶ
フルーツと野菜の分類をマスターしよう!
中尾蒼
中尾蒼
王将果樹園 季節限定さくらんぼパフェ
出かける 知る・学ぶ
お客様も従業員も笑顔に!王将果樹園が叶える、大満足のさくらんぼ体験
フルフム編集部
フルフム編集部
全てみる