イベント 出かける

生フルーツたっぷり!フルーツレアチーズケーキバーのお店「Bonchi Stand」がオープン

フジコ

この記事を書いた人

フジコ
農家の娘、整理収納アドバイザー

オシャレで洗練された街、中目黒に、旬のフルーツを使ったフルーツレアチーズケーキバーのお店「Bonchi Stand」が6月5日(木)にオープンしました。農業スタートアップブランド「Bonchi」が手がけるテイクアウト専門店です。
ローンチイベントに伺ったフジコは、ひと足お先にその味を体験させていただきました。

中目黒駅の改札を出て目黒川を渡ってすぐの場所に見える、インダストリアルでありながらも自然を感じられる佇まいの店舗。

Bonchi Stand 中目黒の外観写真
Bonchi Stand 中目黒の外観写真

ショーケースにはカラフルなフルーツレアチーズケーキバーが並び、見るだけでおしゃれになった気がするフジコです。完熟の生フルーツを使っているという前情報をいただいておりましたが、レアチーズケーキの上にぎっしりとフルーツが乗せられています。

Bonchi Standのショーケースの写真

販売される商品は、四季折々の旬のフルーツを使ったフルーツレアチーズケーキバー常時10種類、レアチーズケーキとのペアリングとして用意された緑茶とほうじ茶、そして「Bonchi」Webストアでは定番となっているフレッシュなフルーツジュースなど。

イベントでは、イチゴ、キウイ、イチジクをいただきました。香り高いフルーツの味わいと、爽やかなレアチーズが口の中でとろけて優しく混ざり合います。上にのったフルーツによって変化する甘みと香りに、夢中になっている間にペロリです。

Bonchiのフルーツレアチーズケーキバーの写真

「Bonchi」ではフルーツを早取りせず、木の上で完熟にしてから収穫(木熟収穫)することで、本来の甘みと香りを引き出しているそう。特に香りの高さは早取りされたフルーツとは比べ物にならない、と高く評価されています。
レアチーズケーキの上にのったフルーツは20〜30%ほど水分を抜いているそうで、香りがより引き立ち味わいも濃縮されています。

そして、ふと気がつきました。このさっぱり感とペロリと1本いけてしまうサイズ感はフジコのような大人女子(ウフフ)にもピッタリなのではないか、と。フジコ、次回のお持たせはコチラに決定です。
ホームパーティなどでテーブルを華やかにしてくれる見た目も素敵ですね。

テイクアウト専門店ということで、持ち帰り用のラッピングもシンプルで高級感がありこだわりを感じます。持っているだけで鼻たかだか。(紅白でおめでたさもありますね)

Bonchi Standの商品やラッピングの写真

東京都目黒区上目黒1丁目6−10
中目黒高架下川沿い
営業時間 10:00〜19:00


あとがき

代表の樋泉さんは、今までWebでの販売を中心としてきた「Bonchi」が、今回「Bonchi Stand」として実店舗をかまえ、お客様と対面しコミュニケーションを取ることで「Bonchi」の取り組みをより深く知ってもらいたいと仰っていました。非対面で何でも完結してしまうこの時代だからこそ大切なことですね。

スタッフの方に教えていただいたフォトスポットでフルーツジュースを撮影しました。映えてます!かわいい!!

Bonchi Standの看板に載せられたフルーツジュースの写真
Writer

フルーツライター

気になる書き手を探してみよう

一覧で見る
一覧でみる
New Articles

新着記事

読みたい記事をみつけよう

柿づくしサラダの写真
レシピ
柿づくしサラダ
三和子
三和子
出かける 知る・学ぶ
フルーツのワークショップも!奈良県五條市、堀内果実園「Land」で広がる農産物の楽しみ方
竹下大学
竹下大学
積み重なったライムの写真
知る・学ぶ
マレーシアで馴染み深いライム(リマオ)の種類や、人気のジュースについて
Mako
Mako
知る・学ぶ
美しく色づくりんごはこうして生まれる — 青森りんご農家の驚きの手間と工夫
なついろ
なついろ
イベント
「食べチョク ぶどうグランプリ2025」品評会レポート
フルフム編集部
フルフム編集部
シャインマスカットのフルーツサンド
レシピ
シャインマスカットのフルーツサンド
Aya
Aya
すだち水晶鶏の写真
レシピ
すだち水晶鶏
三和子
三和子
出かける 知る・学ぶ
周防大島の自然が育む、体と心にやさしい観光農園「みらいガーデンファーム」
藤永瞳
藤永瞳
全てみる